熊野皇大神社

2021年07月20日

長野県にある熊野皇大神社の天井絵の制作は、私にとって刺激的なプロジェクトでした。何枚もデッサンを描き、真剣に計画を練った上で、24枚の羽目板に金沢産の金箔2400枚を貼った構成にたどり着いた。制作は軽井沢にある自分のアトリエで行いました。

作品名は、弟橘姫(オトタチバナヒメ)が夫の日本武尊(ヤマトタケルノミコト)に示した献身に対するオマージュとなっております。この作品は、ここ軽井沢に居を移して以来、私の人生を豊かにしてくれたことへの感謝を込めて、軽井沢の氏神様に奉納したものです。新しい社殿の天井に設置する大型作品を描いてもらえないかとのお話をいただいたとき、ためらうことなくお受けしました。

このプロジェクトは芸術的にも、精神的にも、そして個人的な思いも含め様々な観点から願ってもいない仕事でした。15年前から取り組んでいる「武士道シリーズ」は、大阪のとある神社を妻と一緒に訪ねたときに構想が浮かんだものです。その神社の歴史をたどり、感謝の行為という一見単純そうに見えて複雑な心のあり方に感じ入っているとき、扉に付いている錆びた蝶番に気がつきました。私はその蝶番をしばらくじっと見つめ、金属が長い時に耐えること、そして観念も金属と同じように永続し、少々錆びついても根本的には変わらないことに思いを馳せました。

私の妻は神道の家系で、私も神社に行くといつも心の安らぎを感じています。軽井沢に住んで11年になるが、その間ずっと、折に触れて熊野皇大神社を参拝した。子供のお宮参りで祈祷を受けたのもこの神社であり、ここは私たちの心の中で特別な位置を占めている場所になります。

大阪の神社を訪ねたときのことを思い出すと、何かに貢献することや人々とのつながりの大切さを感じ、愛する町や国に恩返しをしたいという思い。それを考えれば、こうして熊野皇大神社に貢献する機会をいただけたことは光栄の至りである。私の作品が今後長年にわたって、熊野皇大神社を訪れる多くの人々に喜びをもたらしてくれることを願いたいです。